お取引先インタビュー
2025.09.26
金子苑
- 仕入れ品種
- 南魚沼産こしひかり(JAみなみ魚沼)
店舗情報
- 営業日
- 月・火・水・木・金・祝前日・祝後日 17:00 - 23:00 土・日・祝日 16:00 - 23:00 年末、
- 定休日
- 年末、年始
- 住所
- 東京都千代田区神田佐久間町2-10-2 2F
- Webサイト
- サイトはこちら
秋葉原駅・昭和通り口からすぐ、高架下に佇む焼肉店です。 個室もあり、ゆったりとした空間で過ごせます。提供されるのは、佐賀牛と宮崎県産でA5ランクの厳選和牛です。南魚沼産コシヒカリを土鍋で炊き上げて提供されます。
店名の由来は何ですか?
社長の名前が由来です。 他の系列店舗においても同様に「金子」を入れています。 金子屋系列として大衆飯店かね子やイタリアンかね子と秋葉原エリアでは、 金子屋系列の多彩な業態店舗が展開されています。


お店のこだわりやコンセプトを教えて下さい!
佐賀牛のA5ランクをはじめとするブランド牛を取り入れ、本格的な味わいを楽しめるのが魅力です。しかし「街焼肉」として、気軽に立ち寄れるよう、客層に合わせて価格は抑えめに設定しています。 店内の装飾も見どころの一つで、牛の置物や絵画、内装の細部にまでこだわったデザインが随所に散りばめられ、賑やかで楽しい雰囲気を演出しています。
お米を選ぶ時のポイントと、実際に使用した感想を教えてください。
日本国内でも最高峰として名高いことから「南魚沼産コシヒカリ」を選びました。粒のひとつひとつに甘みと香りが凝縮され、炊き上がった瞬間に立ち上る芳醇な香りは、食欲をそそるだけでなく全体の味わいを引き立てます。 お客様からも「本当に美味しい」といった高評価をいただいており、焼肉やサイドメニューと合わせてもその存在感は絶大です。
最後に、生産者さんへのメッセージをお願いします!
米の価格が高騰する厳しい状況の中で、「大変だと思いますが、美味しいお米を作り続けてほしい」と語る姿勢には生産者の努力や想いを尊重し感謝の気持ちが感じられました。
取材後の感想
取材当日は、周辺の系列店舗でも活気が広がっており、その盛り上がりを肌で感じることができました。1階が昭和レトロな大衆酒場になっていて2階がA5ランク牛を堪能できる焼肉店で、フロアごとに異なる魅力を感じます。
